実地指導の準備はお済みですか?特定事業所加算は取得よりも維持が大変です。
実地指導に向けて日々の記録の作り方を工夫して、加算を取得・維持しましょう。
訪問介護員に対する研修や介護福祉士を多く雇用する事業所を加算で評価する仕組みです。
特定事業所加算にはⅠ~Ⅳがあり、体制要件と人材要件・重度対応要件の項目を満たすことにより、加算を受けられます。
①体制要件・②人材要件・③重度対応要件を満たす事業所は20%増
①及び②又は①及び③を満たす事業所は10%増。
①全ての訪問介護員等に対し、個別の研修計画を作成
②利用者やサービス提供の留意事項の伝達又は、訪問介護員等の技術指導会議を定期的に開催
③サービス毎にサービス提供責任者が事前に文書等などの確実な方法で伝達している
④サービス提供後、適宜報告を受け、保存している
⑤全ての訪問介護員等に対し、健康診断等を定期的に実施している
緊急時における対応方法を利用者に明示している
当該指定訪問介護事業所の訪問介護員等の総数のうち介護福祉士の占める割合が百分の三十以上であること。
当該指定訪問介護事業所の訪問介護員等のうち三級課程の訪問介護員がいないこと。
当該指定訪問介護事業所のすべてのサービス提供責任者が五年以上の実務経験を有する介護福祉士であること。
算定日が属する月の前三月間における利用者の総数のうち、要介護状態区分が要介護四及び要介護五である者の占める割合が百分の二十以上であること。
①ケアプラン作成
チェック項目と指示事項を入力
②シフト確認
シフト概要で指示事項を確認
③作業報告
指示事項を確認後、報告